福島再生を見る知る学ぶ

福島に来て、復興再生の現場を見て、複合災害を知り、学びませんか。大学・企業・団体などの視察・研修ツアーをご提案します。大学・企業・団体等のグループツアーには10万円の交通費助成つきでツアー内容をご提案しますのでこちらからご相談ください。学校・大学等が主催する教育旅行にはバス経費の補助があります。

アプリSpotTourを使ったスタンプラリーも開催中。スタンプを集めた方に双葉屋旅館の宿泊代3000円割引の特典をさしあげます。詳しくは→こちら

福島は学びの宝庫

防災、原子力政策、危機管理、原発事故被害と回復策、再エネ、新産業、超人口減少社会とその対応、ふるさと創生・・・福島には学びの材料が豊富にあります

多様なメニューからオーダーメイド

見る・知る・学ぶはもちろん、歩くサッカーで参加者の懇親を図ったり、地元の農産物を味わったり、ご要望に応じて視察や研修のプランをご提案します。

大学生団体には補助あり

大学生団体ツアーに対して交通費など10万円を助成します。20団体まで。

見る・知る・学ぶ研修ツアーのコンテンツ

現場を見る

東京電力廃炉資料館 第一原発の事故や廃炉について、映像等で知ることができます。 第一原発 第一原発では、毎日3000人を超す人...

続きを読む

現場で知る

地震・津波・原発事故がどんなものだったか。復興のために何が進んでいるか。現場で見聞きすることでわかることがあります。 原発事故...

続きを読む

現場で学ぶ

現場で学べばリアルに心に響きます。視察にあわせて、その前・中・後にネットや文献等を調べれば、日本が直面している問題につい...

続きを読む

J-ヴィレッジ

Jヴィレッジは天然芝ピッチや屋根付きの練習場などのほか、屋内にも研修や会議、アクティビティーに使える多彩な設備が整ってい...

続きを読む

見る・知る・学ぶ研修ツアーの例

研修ツアーの内容はメールをやり取りしオーダーメイドでつくります。まずはお問い合わせください。交通費10万円を助成します。

福島再生の新着記事

ボランティアセンター

南相馬ボランティア活動センターを運営する松本光雄さんは、スーパーボランティアです。震災直後から福島に入り8年以上ボランテ...

続きを読む

花で農業再開

浪江町の川村博さんはトルコギギョウやキンギョソウなどの花で町の再興を進めようとしています。長野の花農家で修行した後、浪江...

続きを読む

水産資源研究所

福島県水産資源研究所が2018年6月に発足しました。研究所では、新地火力発電所の温排水を活用して、ヒラメ、カレイ、アワビ...

続きを読む

汚染はどう広がったか

汚染がどう広がったか、政府や東電がデータを隠しているので、よくわからないという話しを聞くことがありますが、データは公開さ...

続きを読む

誰が患者を救えるか

「要援護者を救えるか」は災害時に共通する課題ですが、原発事故の場合は現場に近づくことを恐れる人が多いので、大変困難な問題...

続きを読む

安定ヨウ素剤って何?

安定ヨウ素剤とは ヨウ素は、昆布、わかめ、海苔、青魚などに多く含まれます。甲状腺は、甲状腺ホルモンをつくる材料にするため...

続きを読む

津波避難

津波避難の原則は近くの高台にできるだけ自分の足で逃げること。車は渋滞になり、特に海岸部は橋が液状化で道路から浮き上がって...

続きを読む

避難の苦難

311のときは、どの道が通れるのかわかりませんでした。主要道路に避難者が集中して大渋滞になりました。ガソリンは不足し、ガ...

続きを読む

マリンハウスふたば

「マリンハウスふたば」は双葉町郡山海岸にあります。震災前はトイレやシャワー、休憩所を備える施設でした。311の津波が押し...

続きを読む

SPEEDIとは何だったのか

この問題は、原発がある自治体の原子力防災関係者にとっては現実的で重要な問題です。一般の人にとっては「報道をどう捉えるか」...

続きを読む

請戸小学校

2011年3月午後2時46分、地震が発生したとき請戸小学校には2年生以上の児童80人と教職員10人がいました。地震の数分...

続きを読む

川房集落の再生計画

原発事故の前と後 南相馬市小高区の西部にある川房集落は、事故前は73戸に230人の住民が暮らす小さな農業集落でした。20...

続きを読む