3月7日(火)
08:30 駿河台発
13:00 常磐道富岡ICで降りて大熊町役場で佐々木と合流
13:15 役場の幾橋企画調整課長から復興まちづくりの説明
14:15 中間貯蔵施設
15:00 サンライトおおくまで中間貯蔵施設の説明
15:30 スクリーニング場で汚染チェック
16:00 双葉町役場で橋本秘書広報課長の説明→双葉駅を歩いて越えて「えきにし住宅」
17:00 双葉駅→双葉町の帰還困難区域を越えて浪江町→小高へ
18:00 宿泊先:双葉屋旅館 福島県南相馬市小高区東町1-40
19:00 夕食
3月8日(水)
08:30 旅館発→佐々木の故郷→吉沢牧場→水素ステーションへ
09:15 浪江水素ステーション→浪江駅前→富岡町へ
10:30 富岡町の東京電力廃炉資料館(バスは伝承館まで業務なし)
11:30 昼食(観陽亭の弁当@廃炉資料館 )
12:00 東電バスで1Fへ 終了後東電バスで伝承館へ
14:15 東日本大震災原子力災害伝承館(バスと合流)
15:15 海岸堤防
15:30 震災遺構請戸小学校と大平山
16:15 道の駅なみえ(お土産あり)
16:45 浪江ICから帰京へ
21:00 駿河台着